中国上海訪問の体験談です。
先日出張のために上海を訪れたのですが、「利用した航空会社」と「ホテルの予約サイト」について自分自身が身をもって感じたこと、そしてこれから上海へ出張もしくは旅行で訪れる人が役に立ちそうな情報をまとめてみました。
海外旅行が不安になってしまう理由の一つは「情報の少なさ」が主な原因なので、「知らないを知るに変える」という行動を起こすだけで、それまで感じていた不安を和らげることが可能です。
そのための記事として、皆さんの役に立てましたら幸いです。
航空会社は中国東方航空を利用

関西在住なので、この度は関西空港から上海の浦東空港へ向かいました。
利用した航空会社は中国東方航空です。
中国東方航空とは
中国東方航空(アルファベット表記はMU)は名前からでも推測できる通り、中国の航空会社です。
そして、中国系の航空会社はほかに吉祥航空、中国国際航空、中国南方航空があります。
ちなみに、中国東方航空(MU)はLCCのような格安航空会社ではなく、フルサービスキャリア(FCS)の航空会社となります。
関連記事>>>LCC(格安航空会社)の基本について徹底解説します。【主要会社の比較も】
便の数は豊富
中国東方航空は関空から浦東空港までの便が毎日あり、さらに一日の中で運行している便も多いので、大阪―東京へ飛行機でいく感覚で好きな時間帯を選べられる印象があります。
実際の便の数は日や時期によっても異なるので、詳しくは関空のホームページをチェックしてください。
ぶっちゃけ中国東方航空ってどうなの
ま、正直飛行機を乗る時は「目的まで安全につけばいい」って人と「飛行機の時間も大事なのでサービスの内容や快適さを重視する」人に分かれるかと思います。
続いては中国東方航空の全体の評価をお伝えしていきます。
とりあえず安い
厳密にいうと時期によっても変わるのですが、今回の1週間程度の往復航空券は¥60,000ほどでした。
にしても、ANAやJALなどの航空会社よりは料金面でのメリットは非常に高いではないでしょうか。
CAは基本みんな中国の人
Fish, Beef!! Water!! Beer!! という英語でも問題がなく自分の要望は伝えられますが、CAはほぼ中国人(少なくとも年に数回中国東方航空を利用している身としては日本人のCAに会ったことがない)ので、中国人でなくてもお構いなしに中国語で話しかけてくるのが中国CAの強さです。一種の国民性でしょうか。
また、関空からの出発であるにも関わらず、アナウンスの言葉は中国語と英語しかないので、日本語しか分からない人はストレスに感じるかもしれません。
機内食はおいしくない
機内食は正直一度もおいしいと思ったことがないです。
機内食はおなかを満たす程度のものを考えて、むしろ機内食がついていること自体がありがたいと思うようにしています。
おいしくないと言いつつも、実際毎回おなかが空いているのか、ほぼ完食しています(笑)
乗客も中国の人が多い
日本人の乗客がいないこともないですが、どちらかというと、中国人の乗客が多い印象です。
観光客が日本から帰国するときによく使用されているイメージがあります。
そのため、預かり荷物が多い乗客が多いので、荷物の預かりは時間に余裕をもって並ぶようにしましょう。
離陸時間の2時間半前までに空港につくくらいがちょうどいいです。
結論でお伝えすると、中国東方航空の全体評価は「普通より少し悪いくらい」であると認識しています。
しかし、価格面のメリットがあるので、上海までの2時間くらいの飛行時間なら気にしない人も多いのではないでしょうか。
ホテルの予約はbooking.com経由で

宿泊ホテルはbooking.comで予約を行いました。
Mercure Shanghai Hongqiao Sohoという、虹橋空港の近くのホテルに滞在したのですが、
移動時間は浦東空港からはタクシーで1時間弱で、料金は人民元で¥200~300くらいでした。
また上海市内もタクシーで20分ほどで行けるので、立地としては気に入っています。
ここで、ホテル予約サイトbooking.comを利用した感想とこれからbooking.comを利用する人が注意した方がいいことについて少しお話させてください。
予約サイトbooking.comについて
Booking.comは世界最大の宿泊予約サイトで、世界各地のホテルや宿が100万件以上あります。そのため、情報量としては言うことがないでしょう。
一方で、日本人の利用者からの口コミはあまりいい内容ではないようです。
悪い評価で代表的なのが「カスタマーサポートの対応の悪さ」です。
また、booking.comは予約をする際に「クレジットカードの情報」を求められるが、それはあくまでも個人情報として与えるためで、実際に支払いは宿泊ホテルで行うこともあります。
一方で、「前払い方式」で一度予約したら「キャンセル不可」なのもあります。
以前にbooing.com経由で予約を行った際に間違えて「キャンセル不可」のものを予約してしまったことがあります。
無事、そのホテルに宿泊はできたのですが、もし何かの事情で宿泊ができなければ約¥50,000がパーになったと思うと今となっては冷や汗がでます(笑)
というわけで、booking.comを利用するときは「完全に自己責任で利用する」と割り切った方がいいというのが私の見解です、
そしてくれぐれも、私のように前払いか後払いかを確認せずに支払わないようにしましょう。
さいごに

航空会社、宿泊予約サイト、ホテルは利用したあとに「よかった」「わるかった」などの感想がはじめてでてきます。
なぜなら「利用してみないと分からないから」です。
しかし、もうすでに利用経験のある人の口コミを聞くことで、自分が利用するべきか総括的な判断に至ることができるのではないでしょうか。
なので、海外旅行は行く前の情報収集が非常に肝心なので、納得がいくまで調べつくすことをお勧めします。
ある意味、慣れない環境で自分の身を守るためでもあります。
本記事が少しでもご参考になりましたら幸いです。